トレーニング部位
メイン:大腿部
サブ:ハムストリングス
サブ:上腕三頭筋
トレーニング時間
3時間
トレーニングの経過
ランニング(ウォーミングアップ)
スクワット(ハイバー)
90kg×12×2 92.5kg×11 92.5kg×8 85kg×12×2
前回の重量と比べると、格段にあがっている。
やはり、前回から、スクワットの際の腹圧の使い方、筋肉の使い方、フォームが改善されたのだろう。
3セット目で重量を2.5kg上げて、11回出来たので、次回は95kgをメインセットで行う。
フロントスクワット
60kg×10 65kg×8 65kg×5 60kg×6
大腿四頭筋に効かしたり、ワイドで大殿筋に効かしたりした。
ワイドスクワット(ハイバー)
60kg×10×2
やっぱり、フロントスクワットよりこっちのほうが大殿筋に効くかもと、なんとなくやった。
ハックスクワット(マシン)
加重なし×10×2
マシン自身の重さで十分だった。
スクワットの疲労で荷重はできなかった
レッグプレス
80kg×10×3
大殿筋に効かそうと思ったが大して効かなかった。
スクワットで十分に疲労していたので重量の荷重はあまりできなかった。
スティフレッグデッドリフト
100kg×10 110kg×4 100kg×7
お腹の調子が悪くなったので終了。後トイレに行った。
ライイング・エクステンション(EZバー)
20kg✕10 30kg✕10 40kg✕4 30kg✕5
ダンベルと比べると、肩関節に負荷がかかりやすく、やりづらい
ダンベル・ライイング・エクステンション
17.5kg✕8 15kg✕10✕2
肩関節の動きを妨げず、上腕三頭筋の可動域をめいいっぱい使えるので、やはりメインセットはダンベルで行なうべきかもしれない。
スミスマシン・ライイング・エクステンション
初めてやった。軌道がよくわかっていないのでやりづらい。
トライセップス・プレスダウン
20kg✕10✕2
外側頭もちょっと刺激する。
レッグレイズ
10回✕2
腹圧を使うトレーニングをしたので腹筋も鍛える。
所感
メインのスクワットで良好な結果だったので、以降のトレーニングも充実して行えた。
上腕三頭筋のトレーニングでは、ダンベル以外は肩関節に不適切な捻じりの負荷がかかるように思われる。これは、私のフォームが良くないのか、それとも、そもそも潜在的に、そのようなリスクが、エクササイズ自体に内在しているからなのかはまだわからない。